この記事では私が使っているJINのカスタマイズをすべてご紹介します。
忘れていない限りは全部載ってると思います!
優れたデザインと使いやすさを追求して開発されたWPテーマ「JIN」
開発者のひつじさん(@hituji_1234)はご自身が7桁アフィリエイター。
つまり、SEO対策や使用者の気持ちなど全部わかってくれているのが魅力。好き。
「ブロガー」が使う有料テーマの中では人気No1だと思う。
WordPressを使っている方に質問です!
ブログのテーマ何を使っていますか??
集計結果を記事に載せたいと思っているので、ご協力お願いします🙇♂️🙇♂️
その他の方はリプ欄で、コメント頂けると喜びます!!
— らっかー@社会人2年目ブロガー✏️ (@lac_ker) August 7, 2019
アフィリエイターさんはAFFINGERが多い印象。
ブロガー向き無料テーマならCocoonが独走状態ですね。
私もここ1年はJINを使っていて、今のところとっても気に入っています。
メンテナンスが継続される限りは変えるつもりもないです。
前置きが長くなりましたが、JINの素敵なカスタマイズを怒涛の勢いでご紹介していきます!
サクッと読む目次
- 【JIN】トップページをサイト型にするカスタマイズ(無料)
- 【JIN】テーブルタグを使わずにCSSだけで比較表を表示するカスタマイズ(無料)
- 【JIN】CSSだけで縦に並ぶ要素を横スクロールにする(つまりスライダー機能をつける)カスタマイズ
- 【JIN】タイムライン表示をするカスタマイズ
- 【JIN】「この記事のURLとタイトルをコピーする」ボタンをつけるカスタマイズ
- 【JIN】内部リンクのブログカードのディスクプリションを非表示にするカスタマイズ(無料)
- 【JIN】内部リンクのブログカードのタイトルを黒から青に変更するカスタマイズ(無料)
- 【JIN】Rinkerの表示をスタイリッシュにするカスタマイズ(無料)
- 【JIN】PCビューでサイドバーにスクロール追従の目次を設置するカスタマイズ(無料)
- 【JIN】ボックスの横幅を広げるカスタマイズ(無料)
- 【JIN】コメント欄を見やすくするカスタマイズ
- 【JIN】外部リンクをおしゃれなブログカードで表示できるカスタマイズ|CARAT(有料)
- 【JIN】吹き出し+シンプルボックスを表示するカスタマイズ|CARAT(有料)
- みんなもJINのカスタマイズ、楽しもうぜ!
【JIN】トップページをサイト型にするカスタマイズ(無料)
JINのトップページはカスタマイズが難しいです。
具体的にはマクリンさんのサイトのようなトップにしたくても、記事一覧のカードを手動で出力できないので詰みます。
で、最近Twitterで絡ませてもらっているぽんひろさんに
「おねがいたすけて!!!」
って言ったらカスタマイズを作ってくれました。控えめに言って神。
こんな感じのトップページが作れます。
雑記ブログで回遊性をあげたい人にとってもおすすめ!
自分なりのアレンジも簡単にできる自由度の高さも魅力です。
製作者さま | ぽんひろさん |
---|---|
公開サイト | ぽんひろcom |
【JIN】テーブルタグを使わずにCSSだけで比較表を表示するカスタマイズ(無料)
こちらもぽんひろさんのカスタマイズです。

こんな感じでAとBのスペック比較みたいな表がCSSだけで出力できます。
テーブルを使わないスタイリッシュな見た目がキャッチー。
デザインパターンも豊富。あなたのサイトに合うものが見つかると思います。
他サイトとの差別化ができるのでSEO的に有利かもね!
ちなみにSANGOだとタイトル部分をスクロール固定できるのでさらに魅力的。ぐぬぬ。
製作者さま | ぽんひろさん |
---|---|
公開サイト | ぽんひろcom |
【JIN】CSSだけで縦に並ぶ要素を横スクロールにする(つまりスライダー機能をつける)カスタマイズ
またまたぽんひろさんが開発したカスタマイズです。
やっとイメージしてた操作性が実現できた🤩
ぽんひろさん(@ponhiroo )のカスタマイズと「Easy FansyBox」プラグインの合わせ技で一本🙆♂️🙆♂️ pic.twitter.com/E4OEDBnxs9
— ねこぞー@猫ブロガー (@nekozo_jp) August 6, 2019
こういうことができます。
タップしたときに拡大するのは「Easy FansyBox」というプラグインの機能です。
製作者さま | ぽんひろさん |
---|---|
公開サイト | ぽんひろcom |
【JIN】タイムライン表示をするカスタマイズ
またまたまた!ぽんひろさんが開発したカスタマイズです。
手順やレシピなどをタイムライン風にわかりやすく表示できます。
- STEP1正座してぽんひろcomを開きます
- STEP2地面に頭をこすりつけますもっと頭をこすりつけましょう!
さぁ、もっと強く! - STEP3「ぽんひろ様」と100回唱えます「ぽんひろ様!」「ぽんひろ様!」「ぽんひろ様!」…
- STEP4息をはきながら頭をあげます「ふぅ〜…」
- STEP5以上の祈りを毎朝捧げます継続は力なり!
製作者さま | ぽんひろさん |
---|---|
公開サイト | ぽんひろcom |
【JIN】「この記事のURLとタイトルをコピーする」ボタンをつけるカスタマイズ
最近Twitterで絡んでくれる理系主婦「みおさん」のカスタマイズです。
記事のお尻に「この記事のURLとタイトルをコピーする」ボタンがつけられます。
今をときめくもしものマクリンさん曰く
僕の体感でしかないけど「記事をコピーする」ボタン入れてからシェア増えたから、このカスタマイズは結構おすすめ。
シェアされやすいか否かは記事の内容が一番大事やけど、それと合わせてこういう直感的なボタンがあるといいんよね☺️https://t.co/cOQKsKnucy
— マクリン (@Maku_ring) July 30, 2019
ということなので、できることは全部やるぜ!ってことで導入しました。
JIN用でいい感じのカスタマイズを見つけるのに苦労して。
ゆるけみにたどり着いたときの「やったぜ感」がすごかった。
製作者さま | みおさん |
---|---|
公開サイト | ゆるけみ |
【JIN】内部リンクのブログカードのディスクプリションを非表示にするカスタマイズ(無料)
こちらもみおさんが公開されているカスタマイズです。

JINだと↑のように自サイトのURLを貼るとブログカードで表示されます。
このときに本来であれば冒頭文も表示されるんですが、それを表示しないようにするのがこのカスタマイズです。
ちなみに、クローラーが読み取る文章が減るかも知れないのでSEO的にはイマイチかも。
私の場合、冒頭が「おっす!オラねこぞー!」ばっかりなんで消しちゃいましたww
製作者さま | みおさん |
---|---|
公開サイト | ゆるけみ |
【JIN】内部リンクのブログカードのタイトルを黒から青に変更するカスタマイズ(無料)
今度はみおさん依存がはじまってます。



↑内部リンクのブログカードのタイトルを青色に変更するカスタマイズです。
元々は黒っぽい色でスタイリッシュな見た目なんですが…
WEBリテラシーが低い人が「タップできることに気づかない可能性」があって微妙かなと。
内部リンクや発リンクをユーザーがタップして巡回してくれるとサイトの評価があがるので、リンクの視認性は重要。
製作者さま | みおさん |
---|---|
公開サイト | ゆるけみ |
【JIN】Rinkerの表示をスタイリッシュにするカスタマイズ(無料)
Amazonや楽天の物販で必須級のプラグイン「Rinker」
非常に優秀なプラグインですが、デフォルトだとデザインがダサいです。
また、スマホで見たときのレイアウトもイケてない。
それをスタイリッシュなデザインにして、
スマホにも最適化してくれるのがこちらのカスタマイズです。
JINとSANGOの素敵なカスタマイズを多数公開されているくまさんが開発してくださっています。
製作者さま | くまさんさん |
---|---|
公開サイト | FOR JIN |
【JIN】PCビューでサイドバーにスクロール追従の目次を設置するカスタマイズ(無料)
またしてもくまさんのカスタマイズをご紹介。
こんな感じでPCビューのときに目次の操作性が上がります。
やっぱりデザインセンスがある方のサイトは洗練されていますね…(恍惚)
製作者さま | くまさんさん |
---|---|
公開サイト | FOR JIN |
【JIN】ボックスの横幅を広げるカスタマイズ(無料)
りゅうさんが公開されているカスタマイズです。
ものすごく細かいんですが、
こういうボックスの横幅を記事幅めいっぱいに広げるカスタマイズです。
元々はPCビューだと左右に余白があるんですが…
個人的にプレーンテキストと要素の幅をあわせたかったので重宝しました。
スマホだと元々一緒なので、まあなんていうか気分の問題だと思いますww
製作者さま | りゅうさん |
---|---|
公開サイト | りゅうた学 |
【JIN】コメント欄を見やすくするカスタマイズ
最近こちらの記事がバズりまして、コメントをたくさんいただくようになりました。
今までコメントなんてほとんどなかったので気にしてなかったんですが…
JINのコメント欄は視認性が悪いです。
- レス(返信)でついたコメントを字下げしたい
- [送信]ボタンと[返信]ボタンがうっすぃので視認性をあげたい
- メールアドレス欄があると気軽にコメントもらえなさそうだから消したい
で、ぜんぶ近未来スライム記さんにカスタマイズ方法が書いてありましたww
上記以外にもコメント欄関係のカスタマイズが載ってるので参考になります。
製作者さま | 近未来スライム記さん |
---|---|
公開サイト | 近未来スライム記 |
【JIN】外部リンクをおしゃれなブログカードで表示できるカスタマイズ|CARAT(有料)
こちらも有料プラグイン「CARAT」で実装できるカスタマイズ。
↓さっきから表示していますが、外部リンクをJINの内部リンクカードっぽく表示できます。
製作者さま | りょうたさん |
---|---|
公開サイト | CARAT(JIN専用の有料デザインプラグイン) |
【JIN】吹き出し+シンプルボックスを表示するカスタマイズ|CARAT(有料)
またしても有料プラグイン「CARAT」で実装できるカスタマイズ。
このボックスを表示するカスタマイズです。
これ以外にも女性向けのボックスデザインが8種類追加されます。
当ブログ、実は女性読者が多いので、こういうところからkawaiiを作っていくぞ!(35歳おっさん並感)
みんなもJINのカスタマイズ、楽しもうぜ!
いつも使わせてもらっている作者さんに、せめて発リンクで恩返しできればいいなぁ。
この記事を読んでいる方は、JINを使ってブログを運営されているんだと思います。
ドメイン・サーバ・WordPressのインストールとか、
めんどくさい思いをして立ち上げたブログですから、
自分好みにカスタマイズして楽しんじゃいましょうね!
でもカスタマイズしててもPVは増えないんだよね…
またいい感じのやつを見つけたら追記しますんで、たまには覗いていってくださいね!
ちなみにねこぞーは…
CSSとかえいちてぃーえむえるとかぜんぜんわからないですけど、
ここに載せたカスタマイズは一通りできましたので、
もしわからないことあればコメント・Twitterなどでお気軽に質問ください!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てたらシェアしていただけると泣いて喜びます。